一人暮らしでインテリアのおしゃれな配置を伝授!

平成30年2月最新記事PICKUP!

ガスコンロの火がつかない原因や、故障時の負担、IHに変更するときの対応や注意点
"ガスコンロの火がつかない原因や、故障時の負担、IHに変更するときの対応や注意点について 【ガスコンロの火がつかない原因について】 ガスコンロの火がつかない原因は様々ですが、主なものには電池の切れ、バーナーキャップの汚れ、点火装置の故障などが挙げられます。これらの原因について詳しく解説します。 【ガスコンロの修理・交換費用はだれが負担するのか】 ガスコンロの修理や交換にかかる費用は、賃貸契約書によって異なります。一般的には、設備の故障が原因であれば大家や管理会社が負担する場合が多いですが、使用者の不注意による故障の場合は費用負担が求められることもあります。詳細については契約書の内容を確認しましょう。 【ご自身の理由(IHクッキングヒーターにしたい)で、ガスコンロを変えたいときの対応や注意点について】 ガスコンロからIHクッキングヒーターへの変更を考える際には、まずは賃貸契約書や大家との相談が必要です。また、専用の電気回路の確認や設置費用、元のガスコンロの処分などにも注意が必要です。これらのポイントを解説します。 【まとめ】 ガスコンロの故障は電池切れやバーナーキャップの汚れなどが原因として考えられますが、修理や交換にかかる費用は契約書の内容によって異なります。IHクッキングヒーターへの変更を検討する際には、まずは大家や管理会社との相談を行い、必要な手続きや費用について事前に確認しておくことが重要です。"

最新コラム!2018年2月

平成30年2月1日新着!
ローン利用の注意点あれこれ
2018-02-01更新の日記image
 住宅ローンは、一般に高額で返済期間も長期となります。後日トラブルを起こさないためにも、利用にあたっては、次のような点に注意するとよいでしょう。 ①低金利のローンを上手に組合わせるのは当然ですが、借入れに
平成30年2月2日PICKUP
超長期親子リレーローンとは
2018-02-02更新の日記image
 住宅建設の融資中込みにあたって、申込み本人が60歳を超えていれば、返済期間を短縮しなければならないことになっています。  つまり、木造住宅では通常25年返済で借りられるところを、60歳では20年間、61歳か
平成30年2月3日更新
予想外の出費もこれだけある
2018-02-03更新の日記image
 住宅取得の価格以外に、借入金に伴う諸費用(保証料・団体信用生命保険料・取扱事務手数料・火災保険料・登記に伴う手数料など)のほか、取得に伴う税金(印紙税・登録免許税・不動産取得税・固定資産税・消費税など)、不動
平成30年2月4日最新情報
住居には高さの制限がある
2018-02-04更新の日記image
 建築物の高さについては、用途地域により、前面道路傾斜や隣地境界線での斜線制限があります。その他、北側にある建物の日照を確保するための北側斜線制限が、第1種と第2種の低層住居専用地域と第1種と第2種の中高層住居
平成30年2月5日NEWS
請負契約書は標準約款で安心
2018-02-05更新の日記image
 注文住宅建築については、完成後の引渡しを約束する請負契約を結びます。  「請負契約」とは、建築の注文者と建築請負人の間で結ばれるもので、請負人がある仕事を完成することを約束し、注文者がその仕事に対して報酬を
平成30年2月6日新着!
売買契約をする前に
2018-02-06更新の日記image
 契約は、買主の申込み・売主の承諾という意思の合致により成立し、買主は代金支払義務を負い、売主は所有権移転登記と引渡し義務を負います。  業者が売主・媒介(一般に仲介と呼ばれ、契約に立会う)・代理(代理権をも
平成30年2月7日PICKUP
最後のツメは確実な登記
2018-02-07更新の日記image
 不動産を買っても、所有権移転登記が終わっていない場合には、その不動産についての権利を主張する第3者に対抗することはできません。たとえば、AさんがB不動産会社より建売住宅を買い、代金支払いも物件の引渡しも済ませ
平成30年2月8日更新
親子間贈与の特典を活かす
2018-02-08更新の日記image
 自己資金の不足を補うのに、資金の贈与を受ければ、夫婦の間であっても贈与税の対象になりますが、お互いの資金を出しあっての住宅取得の場合には、資金の拠出割合での持分による共有登記をすれば、贈与税の懸念はありません
平成30年2月9日最新情報
住宅を取得すると税金がもどってくる
2018-02-09更新の日記image
 政府の施策も住宅建設を内需の柱としており、住宅取得促進税制が実施されています。その主な内容は次のとおりです。 住宅取得促進税制    61年度税制改正によって、住宅減税の目玉として創設されたもので
平成30年2月10日NEWS
借地にかかる税金は心配ない
2018-02-10更新の日記image
 父親の土地を利用して息子が住宅を建てる場合、その経済的利益が贈与になるかと心配する人もいますが、その土地の使用貸借にかかわる使用権の価値はゼロとして取扱うので贈与税の心配はありませんし、届出もいりません。ただ
平成30年2月11日新着!
更地を買うときの注意点
2018-02-11更新の日記image
 更地(上に何も建っていない土地)を購入するときは、仲介業者を通じて購入するのが一般的です。本当の持主は誰なのか、その土地の権利関係(抵当権の設定など)はどうなっているのか、登記簿上の面積と実測上の面積の相違や
平成30年2月12日PICKUP
建物の位置はどうするか
2018-02-12更新の日記image
 外観の見栄えや、家の維持、通路の安全や保守のためにも、建物の位置は大切です。また、法的な制約を受けることもありますから、建物をどう建てるのかを真剣に考えたいものです。  南面道路の場合、南にアプローチと庭を
平成30年2月13日更新
住宅建設に伴う法律
2018-02-13更新の日記image
 建物を新築したり大改造しようとする場合、工事にかかる前に建物が法規にあっているかの事前審査を、市町村の建築主事に「建築確認申請書」で申請し、確認を受けてから工事着工となります。  完成後、工事完了届を提出す
平成30年2月14日最新情報
設計依頼と設計図の見方
2018-02-14更新の日記image
 設計は自分でプランを立てるか、プロの建築家に依頼するか、よく迷うものです。  設計依頼のパターンには、いろいろなものがあります。よく、建築事務所に頼むと設計料を払わなければならないからと、工務店や棟梁に直接
平成30年2月15日NEWS
仕様書と見積書の見方とチェック
2018-02-15更新の日記image
 設計図面に表現できない事柄を文書にしたものが仕様書です。たとえば、工事に使われる材質、等級、コンクリートの調合の比率、工法、木材の継手、仕口(柱に敷居や鴨居などを取り付ける方法)など、工事現場で使用される材料
平成30年2月16日新着!
プレハブ住宅の価格のしくみとえらび方
2018-02-16更新の日記image
 プレハブ住宅のカタログなどに表示してある価格は、メーカーがあらかじめ準備した標準的なプランのものを標準的な仕様で仕上げ、しかも標準的な工事範囲の工事を標準的な工期で行った場合の本体工事のみのものです。販売価格
平成30年2月17日PICKUP
工務店に直接注文する場合
2018-02-17更新の日記image
 住宅を建てるには、信頼できる工務店を選ぶことが大切です。一般には、経営状態が安定していて、質の良い工事とアフターサービスをしてくれる業者がよいといえますが、探すのは難しいものです。そのために、知人、友人に紹介
平成30年2月18日更新
着工から入居までに心がけること
2018-02-18更新の日記image
 工事を無事に進展させるためには、施主として心がけておかなければならないことが多いものです。その中でもとくに問題となりやすいものについて解説しておきましょう。 着手金の支払い・・・契約内容にもよりますが、
平成30年2月19日最新情報
工事中の設計変更には限度がある
2018-02-19更新の日記image
 桁密な実施設計図とそれに基づく工事請負契約書で、速やかに誤りなく工事が進めばよいのですが、施主・建築家・工務店の事情から工事中の設計変更が全くないとはいえません。  一番多いのはやはり施主からの申出で、容易
平成30年2月20日NEWS
住宅金融公庫のメリット
2018-02-20更新の日記image
 住宅金融公庫を利用するメリットは、単に金利が低いということだけではありません。「公庫融資個人住宅建設基準」によって、住宅の規模・規格・構造、敷地について最低の基準が定められているので、安全で衛生的な、耐久性の
平成30年2月21日新着!
マイホームが完成したら
2018-02-21更新の日記image
 工事が完了したら、以下のような手続きをとることが必要です。 ①完了検査手続きと入居    建築確認をとって工事を行っても、できあがった建築物が確認申晴寉どおりのものであるとは限りません。完了検査は
平成30年2月22日PICKUP
建売住宅の資金計画
2018-02-22更新の日記image
 建売住宅には、公的融資の利用できるものと、利用できないものとがありますから、資金計画を立てる場合に注意しなければいけません。その区分は、次のように考えてください。  「公庫融資付」と表示された建売住宅は、建
平成30年2月23日更新
売建住宅のメリット
2018-02-23更新の日記image
 公的資金では土地先行融資は行われないので、建売住宅は土地と建物を同時に購入する場合を原則とします。  しかし、敷地を先に準備しての建築プラン付住宅販売もあります。それは、建築条件付の土地分譲で、数多くの建築
平成30年2月24日最新情報
建築業者のえらび方
2018-02-24更新の日記image
 公庫融資が利用できる建売住宅で、宅地の環境も整備された物件を販売する業者ならば懸念がないといえます。業者は土地だけを売却するよりも建物をつくって販売するほうが、土地を有効活用し価格を買いやすい値段にできるので
平成30年2月25日NEWS
良い建売住宅の見分け方
2018-02-25更新の日記image
 土地付という魅力から建売住宅購入を計画したいという人が多くみられますが、次のような点に注意しなければ、何のための建売住宅だったかあとで困るようなことになります。 増改築をする余裕があるか・・・敷地条件の
平成30年2月26日新着!
建売住宅のチェックポイント
2018-02-26更新の日記image
 建売住宅は、既にできあがったものであるため、外部から見る以外に方法はありませんが、次の点をチェックポイントとしてあげることができます。 ①基礎のコンクリートにヒピが入っているのは、要注意です。建物全体を
平成30年2月27日PICKUP
建売住宅のメリットとデメリット
2018-02-27更新の日記image
 土地付一戸建ての住宅の利点は、そのまま欠点にもなると思うことが大切です。 すぐ住める・・・建替えよりも売却して建売住宅に入居する方が、仮住いや引越しの苦労がなく費用もかかりません。古い住宅を売却して新し
平成30年2月28日更新
契約時の注意点
2018-02-28更新の日記image
 契約書は明確にキチンとしましょう。建売住宅を購入する場合、契約の種類は、 ①建物が完成している場合 ②建築中である場合 ③建築条件付の土地分譲でプラン住宅を建てる場合 ④買主の注文によって建てる場

このページの先頭へ