一人暮らしでインテリアのおしゃれな配置を伝授!

トップ > 平成30年9月> 10日

契約一契約内容ですべてが決まる

2018年9月10日「月曜日」更新の日記

2018-09-10の日記のIMAGE
いくら設計図書にかかれてあっても、その内容をきちんと約束しなければ住宅性能は実現しません。設計図書をきちんとつくってから、それを契約の形で約束しなければなりません。工務店との契約ではほとんどですが、大手メーカーの契約書でも構造図面が付いていることが少ないようです。構造安全性を確保するためには、基礎図、軸組図、梁伏図、矩計図(かなばかりず)は必要です。そうとうの腕前の大工さんが図面をかかずに頭の中でやってしまうことはありますが、普通はこの図面がないと工事ができません。したがって、どの段階かで必ずつくる図面です。平面と配置と仕様が決まれば構造図は確定できますので、これも含めて契約書に盛り込んでおくことが。重要です。こう書くと、住宅メーカーや工務店の方からはだいぶ反発を受けるかもしれません。まず、何もわからない消費者に、誤解を受けるような図面を渡すことに意味がないという反論がありそうです。しかし、これは「鶏が先か卵が先か」ということわざと同じで、情報を与えないから消費者が理解しないともいえます。また、図面を出すとそれについて説明しないといけないから面倒くさいというのがホンネだと思いますが、本来それぞれの図面の内容は、施主である消費者が納得していなければならないことなのです。

このページの先頭へ