一人暮らしでインテリアのおしゃれな配置を伝授!

トップ > 平成29年12月> 25日

防炎衣類から有害なホルムアルデヒド

2017年12月25日「月曜日」更新の日記

2017-12-25の日記のIMAGE
防炎衣類から有害なホルムアルデヒド  消防庁の調べでは、91年に衣類に着火して起きた火災は1323件、死亡者は126人でした。とくに、高齢者のやけどによる死亡事故が増えたため、防炎衣類が目につくようになりました。  そこで、国民生活センターは91年9月、難燃パジャマ、和式ねまきについてのテストを行いました。その結果は次のとおりです。 ①防炎衣類は初期の着火を防ぐのが目的。火に接触した場所には効果がある。 ②有害なホルムアルデヒドが、113~158ppm検出された。基準値は75ppm以下である。 ③強制的に燃やした場合(大火事を想定)は、防炎衣類のほうが排煙が多く、臭気も強い。いったん燃えはじめると発生ガスが多く、有害性も強いと推定される。 ④綿に難燃加工した衣類には、塩素漂白処理を繰り返すと防炎性能が低下するものがある。  劇物指定のホルムアルデヒドは、衣類の加工剤としても使われています。健康にきわめて影響の大きい物質で、高濃度になると、たとえば手足を動かせなくなったりします。  一般には、火の元に細心の注意を払い、調理にあたっては、コンロの火力の調節、腕カバーの使用など袖口に火がつかないよう配慮すれば、防炎衣類をあえて使う必要はありません。ただし、体の不自由な方、高齢者、病気で寝たきりの方などには、必要があるかもしれません。その場合、新品を使いはじめるときに必ず洗濯し、ホルムアルデヒドを少しでも落としましょう。

このページの先頭へ