一人暮らしでインテリアのおしゃれな配置を伝授!

トップ > 平成29年4月> 3日

価格交渉ができる

2017年4月3日「月曜日」更新の日記

2017-04-03の日記のIMAGE
商品を購入する際に、少しでも割安に買おうと思うのは当然のことですが、高額な商品であれば、その気持ちはさらに高まってきます。不動産の場合、新築売れ残り住戸を販売する際に一部で値引きをする場合があることを除いて、新築物件についてはパンフレットに記載された販売価格での「定価販売」となっています。一方、既存住宅の広告や物件資料などに記載されている販売価格は、売主の希望価格であり、成約価格は記載金額より低い金額で決まっているケースが多いのです。いざ購入する段階では、購入希望者である買主は「指値」といって、「この金額になったら買う」という意思表示を、不動産業者を通じて売主に対して行います。この買主の希望が必ず通るとは限りませんが、交渉を経た結果、多くの場合売主と買主の希望額の間で決まっています。具体的に言いますと、あるマンションを案内され、気に入ったとします。そこで、資料では価格2,850万円と記載されていたのに対して、「2,700万円なら購入したい」と自分の担当をしている不動産会社に対して指値の希望を出します。不動産会社が売主と買主の間に入って交渉を重ね、売主と買主ともに納得したのが2,750万円だったということに至り、契約締結の手続きという運びになります。結果として、売主希望額より100万円安く購入できたということになります。また、既存住宅の中には割安な物件が含まれていることもあります。それは、既存住宅の売主が個人であるために、買換え目的で、「先に購入した物件の代金の支払いのために早期に売却したい」とか、転勤や離婚が理由で、「とにかく早期にまとまったお金が必要」などなど、様々な理由で物件の売却がなされているからです。このような売り急いでいる売主の物件は、初めから高い売却希望額にしていませんし、指値も通りやすい場合が多いのです。しかし、このような物件だけを取り出して探すことは現実的にできませんし、より良い住宅選びからもお勧めできませんので、あくまでも希望物件に含まれていたらラヽソキーという程度に考えましょう。

このページの先頭へ